rainbowpieceの日記

みんなに伝えたいー外国語の楽しさ

2023-01-01から1年間の記事一覧

アルファベットのメニュー集め

文字の店から、自分の好きなメニューをゲットしよう! メニューから自分が欲しいもを選び、その食べ物のアルファペットを集める活動です。 お客と店の人の2つのグループに分けます。 店の人にA~Zのカードを配り、机の上に広げてもらう。(児童の名前が書い…

canの決まりを見つけよ

I can play baseball. I can do judo. I can play the piano. I can swim. 小学5年から「can」が導入しますが、どこまで指導すれば良いのか悩みます。小学校では文法を教えないのであれば、ちょっとした「決まりを見つけよう活動」に気づく活動を取り入れま…

キーワードゲームで「be動詞」の隠れ練習

キーワードゲームは、外国語の授業でよく使用されるゲームの一つですね。 このゲームでは、ペアになり、間に1つの消しゴムを置きます。事前に一つのキーワードを決めます。 教師が単語を言い、児童がそれを繰り返します。ただし、教師がキーワードを言った…

Where are you from? Moving Day 引越しゲーム

Where are you from? 初めて会う外国の人に必ず聞きたい質問です。しかし小学校では同じ答えとなり、場面作りは難しくなります。答えを住んでいる地域にし、しかもゲーム要素を入れるとこの質問があっという間に教室内に飛び散ります! 活動の説明です。 導…

お互いの気質によって対立が発生した場合は?

私たちは互いにどちらも人間だから理解しあえることが容易ではない。気質の短所でぶつかり合う時もあります。 例えば、緑の気質の子は興味がなければ、やらない。マイペースでもある。目標達成指向の赤と青の気質の保護者や教員には理解できないでしょう。た…

緑の気質の子は興味がなければ、やらない。やればできるのにどうすれば良いでしょう.

[http://:title] 緑の気質について:(この様な行動をよく見られる。) 内向的 (人と喋る前に考えをまとめる) ◇すぐには応えない、考えを整理している途中は 「分からない」と答えてしまうときがある。 ◇話し合いに参加するのを躊躇する。 ◇尋ねるまで意見…

大人しくて、心配性の青い気質の子に自信を付けよう。

青い気質の子 青が落ち込んだときに、同意とか元気づけて欲しい訳ではありません。自分の気落ちに 気づいて欲しいだけです。また自分の考えをまとめたりするのが時間が必要ので、その場で 無理やり解決することも望んでいない。アドバイスより、話を聞いてあ…

赤い気質の子がが持っている リーダーシップを発揮させよう

赤色の気質 リーダーシップの資質を備えている。大きな夢を持ち、成功する場合も多い。 ストレスを感じる時、声を多くなったり言葉がキツくなったりするため、「怒り」と捉える場合が多い。しかしはその裏には失望、困惑、や不安の気持ちが含めている場合も…

溢れるほど元気いっぱい黄色の気質

黄色の気質 [http://:title] 黄色の気質について:(この様な行動をよく見られる。) 外向的 (発言しながら考えをまとめる) ◇自分の考えを整理する前に発言する。 ◇質問の最後まで聞かないで、挙手したり、答えを言ったりする。 ◇(気づかずに)会話を独占…

 それぞれの気質のニーズとよく現れる問題行動

Kind Words are Cool 子どもへの上手な声の掛け方 それぞれの気質に響く「言葉」の力 黄色: ニーズ: ありのままで受け入れてもらうこと 誘われたり、人との関わりを持つこと アイコンタクトをとるなど真剣に自分の話を聞いてもらうこと 周りに認められるこ…

気質テスト 自分/相手を知る

当てはまるものを全てチェックを入れてください。 外向性:発言しているうちに、分かってくる ⬜ 誰もいないときでも話したり、歌ったり、音を出したりする。 ⬜ 初めての状況でも発言できる。 ⬜ 見知らぬ人と会話を始めることができる ⬜ 質問されなくても、自…

心に火をつける上手な言葉の掛け方 Kind Words are Cool とは

一つの言葉が大きな力を持っています。聞き手の受けいれ方によって、その言葉が心に火をつけるのか、やる気に釘をさすことになります。どういう言葉を掛ければ良いのか、30年以上をかけてカウンセーラのカスリーン・エデルマンが研究してきました。エデルマ…

TPRS指導法その4:文法に気づかせる

文法に気づかせる 話を一緒に作成し、重要な単語、like, want, have, make をしつこいくらい何回も指して、読むことに少しずつ慣れ親しみます。文字の量が少ないので負担が少なく、音、意味、とスペルを意識しながら、定着に近づきます。 ちなみに慣れ親しむ…

TPRS指導法その3:4年生でも楽しい読み書きの授業を!

Mami とMeiの話を続きです。初めての方は最初にこちらを読んでください。 22倍も記憶に残りやすくなるTPRS指導法その1 英語は英語のままで理解できるTPRS指導法その1.5 TPRS指導法その2:場面設定 4年生でも楽し読み書きの授業 次はカレーを作るための材…

6年 My Future My Dream

卒業が目の前で「夢」がよく話題となる。英語でも最後の単元はMy Future My Dream。子どもたちが色々な思いがあり、簡単に英語が出てこない。こういう時だからこそ発想を働かせることがオススメです。インタネットから面白い動物の写真からその動物が得意な…

Lucky 7 ロイロ十二支カルタ

Let’s Try 1 Unit 9 Storybook Who are you? 3学年最後の単元は総合復習となり、絵本と慣れ親しんだ英語を使用し、ロイロとゲームで楽しいリスニング活動に変身します。 準備するもの: 十二支の絵カード ロイロノート カルタのヒントとなる台本 事前準備:…

Lucky 7 ロイロカルタ

Let’s Try 2 Unit 8 Storybook This is My Day 4学年最後の単元は総合復習となり、いきなり単語数が増えます。しかし上手に絵本と慣れ親しんだ英語を使用し、ロイロとゲームで楽しいリスニング活動に変身します。 準備するもの: 絵本から数枚のスクリーン…