rainbowpieceの日記

みんなに伝えたいー外国語の楽しさ

赤い気質の子がが持っている リーダーシップを発揮させよう

   赤色の気質

 

リーダーシップの資質を備えている。大きな夢を持ち、成功する場合も多い。

ストレスを感じる時、声を多くなったり言葉がキツくなったりするため、「怒り」と捉える場合が多い。しかしはその裏には失望、困惑、や不安の気持ちが含めている場合も多い。問題行動に反応するのではなくて、その行動の裏にある理由を注目することが大事である。

 

[http://:title]

 

赤の気質について:(この様な行動をよく見られる。) 

外向的 (発言しながら考えをまとめる)

◇自分の考えを整理する前に発言する。

◇質問の最後まで聞かないで、挙手したり、答えを言ったりする。

◇(気づかずに)会話を独占したり、話に割り込んだりする。

目標達成指向

◇課題が完了する前に先に進むのに抵抗がある。

◇他人と協力するよりも、一人での作業を好む。

◇質の良い仕事をこなすが、上手くいかないとイライラする。

長所

  • ◇ 競争心が強い
  • ◇ 考えを言葉で表現できる
  • ◇ 優れたリーダーになれる
  • ◇ 決断力がある
  • ◇ 簡単に落胆しない
  • ◇ しっかりしている
  • ◇ 自発的
  • ◇ 責任感がある
  • ◇ 自分に自信がある
  • ◇ 頼り甲斐がある

短所

  • ◇ 仕切りたがる
  • ◇ 理屈っぽい
  • ◇ 同情を示さない
  • ◇ 短気
  • ◇ 相手のことまで決めてしまう
  • ◇ 意見を聞かない
  • ◇ 権威を疑う
  • ◇ 自説を曲げない
  • ◇ 間違いを認めない
  • ◇   気を抜かない

 やる気を上げる 

 努力や成果を認める:

        シールや褒め言葉などで前向きに対応する。

 ・ 仕事を任せる:

       班長、委員長など力を発揮する場面を作る。

 ・ 指示を短くする:

       赤は大まかな話を理解した時点で聞くのをやめる傾向が

        あるため、指示は要点を絞る。

 ・ 高い知性を育てる:

       他人の期待を超えることが赤の動機づけとなる。

 ・ 頼りにする:

       周りと上手くいかないときは「あなたが言ったこと/

       したことには理由があったと思う。「その理由を教えて

        くれない?」と聞くと冷静になりやすい。

やる気を下げる

 約束を守らない:

 ・すると約束したことを最終的にしない、途中で計画が

       変わるなどの場合、赤はイライラしてしまう。

 ・ みんなの前で恥をかかせる:

       愚かに見えることに敏感。

 ・ 成果を見落とす:

       仕事が完成したときは褒めてもらいたい。

 ・ 意見を聞かない:

       自分の意見は共有したいと思っている。

 ・責任を与えない:

       責任が少しでもあると人の意見を受け入れやすくなる。

励ましになる言葉:

💬 1.仕事をきちんと分担することが得意だね。

💬 2.自信を持って答えることができるところがすごいよね。大人と話すのが得意。

💬 3.よくその難しい言葉を知っているね。

💬 4.一緒に買い物に行くのが楽しい。その決断力に助けられるよ。

💬 5.普通は20分かかる仕事を5分で終わるなんて、すごい効率的

💬 6.その仕事を全て一人でしたの?すごい能力だね!

💬 7.いい考え!よくそんなに頭が回るよね。

💬 8.不安な事も、〇〇さんなら安心して任せられるよ。

💬 9.〇〇さんはとても論理的だ。この問題はどのように取り組む?

💬 10.目標に向かって、〇〇さんみたいに一所懸命頑張る人はなかなかいないね。

💬 11.他の人は諦めるかもしれないけど、〇〇さんはどんな事も諦めずにチャレンジして、一生懸命取り組むね。

💬 12.〇〇さんのプレゼンテーションは印象的だった。説得力がある

💬 13.物事をはっきり見れる〇〇さんから見てこれはどう思う?

💬 14.いつも宿題を粘り強く、きちんとやるよね。

💬 15.よく先の見通しを建てるのが上手な〇〇さんはどういう計画がいいと思う?

💬 16.〇〇さんみたいなリーダーが必要だ。

💬 17.友達をかばうことは、とても勇気がいる事だよね。立派でした。

💬 18.〇〇と〇〇と〇〇を全てやったの?どうやって?仕事のやり方が上手なんだね。効率もきっと良いんだね。

💬 19.これを片付けるのは大仕事だったでしょ。弟の世話をしてくれたありがとう。

💬 20.それをやってのけたことが、信じられない!とても野心的で冒険家だね。

 

 

よく見ると上記の言葉は青の長所が含められています。

児童・生徒の気質を意識して、心を響く言葉を掛けてあげると動機付けと共に問題行動も減っていきます。

自信を与え、勇気づける言葉

仕事を任せる:

  幼児 学校ごっこしよう。あなたは先生ね。

  高学年 部屋をどのように模様替えしたい?

  13歳以上 練習前の準備運動の担当をお願いね。

 

努力や成果を認める:

  幼児 この絵上手だね。ここに飾ろう!

  高学年 このクッキーが美味しい!よくこんな複雑なレシピで成功したね。

  13歳以上 かなり努力したね。素晴らしい作文だ。

高い知性を育てる:

  幼児 このパズル手伝ってくれる?

  高学年 次のプロジェクトだけど、何のプロジェクトにするか、あなたが

(興味あるもので)決めていいよ。

  13歳以上 それはどこで覚えたの?今度私にも教えて。

 

後ろから支える/守る

  幼児 今日すごく助かったよ。お父さんに伝えなくちゃ。

  高学年 もし途中で帰りたくなったら、電話してね。

  13歳以上 今日はやることがいっぱいだね。代わりに〇〇をしておくからね。

 

決めさせる

  幼児 今日は何を着る?弁当のおかず、何がいい?

  高学年 今年はどういう活動をしたい?

  13歳以上 あなたが選ぶ進路なら、どんなことでも応援するよ。

 

指示を短く、要を得る:

  幼児 帰る時間だよ。靴を履いて玄関で待っててね。

  高学年 明日の12時まで提出してください。

  13歳以上 宿題して、お手伝い終わらせ、夕ご飯食べたら。出発するぞ。

 

責任を与える:

  幼児 班長になってくれない?

  高学年 とてもオリジナルな提案だね。きっとあなたの力で成功すると思う。

  13歳以上 良い委員長になると思うよ。立候補考えている?

 

論理的、現実的に話す:

  幼児 触ったら火傷するよ。

  高学年 申し込んだら週3日の練習をすることになるよ。

  13歳以上 10分後に出発したら間に合うよ。

自信をなくし、やる気を奪う言葉

勝手にに決定を下す

  幼児 今日の絵本はこれね!

  高学年    ユウキさんのママに今日なら遊べれると言っておいた。

  13歳以上 毎週木曜日には家庭教師が教えに来ることにしたからね。

 

すると約束したことを最終的にしない。

  幼児 公園に行くと言ったけど、その前に1つの用事があるんだ。

  高学年 予定変更。今日は佐藤さんが代わりに迎えに行ってくれる。

  13歳以上 提出はいいや。カウントしないことにした。

 

みんなの前に恥をかかせる

  幼児 みんなみて、〇〇ちゃんが一人で服を選んだ!

  高学年 あの〇〇君がして面白かった時のこと覚えている?

  13歳以上 数学が得意じゃないしね。

 

意見を聞かない:

  幼児 それ、そうやってやるんじゃないよ。

  高学年 正しい方法を見せようか。

  13歳以上 だめ。話は終わり!

 

成果を認めない:

  幼児 この3つ反対向きに書いてるや。

  高学年 先週の試合でミスをしたので、今日からこの練習ね。

  13歳以上 もう辞めるの?こんなに課題がたくさん残っているのに?!

 

能力に信じないこと

  幼児 次は手伝いを呼んでね。

  高学年 今年はまだ早い。挑戦は来年にしたら?

  13歳以上 別に申し込んでいいけど

 

相談せずに決定を下す

  幼児 お兄ちゃんが食べたいと言ったから今日はカレーにしたよ。

  高学年 すごく忙しいそうだったから、申し込まなかった。

  13歳以上 気にしないと思ったから相談しなかったよ。

 

味方にならない

  幼児 大したことないでしょう。

  高学年 〇〇君は、その言うつもりじゃなかったと思う。

  13歳以上 自分でやったことなんだから、自分で解決して。

問題行動を起こした場合に

その行動に反応をせずにまず一息をついて

その行動の裏にある理由の対応をとる

 

① 児童・生徒の感情を認識する。

(同意する必要がない)。

「かなりイライラしているの。何があったのかを教えてくれない?」

② 強みを褒める

「あなたがとても責任感があるので、勝手に人の部屋に入って物を壊したり決して

 しないよね。妹はまだ幼くて、そんなことがまだ分からないの。」

③ 言葉の力を信じて、各気質に響くことを使いましょう。

「勝手に何かされると大声で怒鳴りたくなるようね。何だけど、そんな声を出すと

    周りの人に怖がらせてしまうんだ。その時にもっと効果的な反応はあるかな。」

 短所の行動を取る前に自分でまず一息をついて、長所に切り替えができるように誘導する。

問題行動に反応するのではなくて、その行動の裏にある理由を注目することが大事である。

 

 

気になる黄色の行動:

☆ 権威に逆ろうとする。ただの反抗ではなく、大概自分のやり方の方が良いと自信

があるからこの行動がよく見られる。同意するつもりがなくっても、赤の意見を

聞いて、「なるほど。」「そう言う考えもあるな。」と答えるだけで効果がある。

また、結果重点を置き、できる範囲で詳細を赤に任せましょ。

☆ 赤が計画に問題があると判断したら、すぐ管理しようする。言葉選びが苦手の赤

は思わずにキツイ言葉を言ってしまう。そのとき

「効率を考えて、みんなにアドバイスをしたね。いつかいい先生(親)になると

思う。今度私とゆっくりそれについて話そう。

☆ キツイ発言に対して正直な意見でありながら、言い方の工夫を身に付けさせよう。

「ダサい」よりは「白いシャツの方が好き。」

「まずい」よりは「昨日のおかずの方が好き。」

☆ 赤は「今すぐ」ものをしたがる。「だめ」や「まだ」と言うより、

「いいよ。。。片付けてから行こう。」「いい考えだね、色々と調べましょう。」

☆ 負けず嫌いな赤に対して

「勝ちたい気持ちをよく分かる。挑戦から絶対逃げないもんね。勝てないとわかり

ながら最後まで頑張ることは一番の挑戦の時もあるよ。チームのみんなにその頑張

りを見せてあげよう。

下記のサイトより和訳しました。

Communication | Kind Words Are Cool | Students | Teachers | Coaches 

溢れるほど元気いっぱい黄色の気質

黄色の気質

[http://:title]

黄色の気質について:(この様な行動をよく見られる。) 

 

外向的 (発言しながら考えをまとめる)

◇自分の考えを整理する前に発言する。

◇質問の最後まで聞かないで、挙手したり、答えを言ったりする。

◇(気づかずに)会話を独占したり、話に割り込んだりする。

 

人間関係指向

◇友だちとのおしゃべりが多く、課題に集中するのが苦手。

◇一人での作業するよりも、グループでの作業を好む。

◇緊急でない課題を後回しにしたり、終わさない。

 

長所

  • ◇ 話が上手
  • ◇ 元気いっぱい 
  • ◇ 明るい
  • ◇ 快活
  • ◇ 好奇心が強い
  • ◇ すぐ仲良くなれる
  • ◇ 発想力がある
  • ◇ 喜怒哀楽がはっきりしている
  • ◇   自発的

短所

  • ◇ おしゃべり
  • ◇ やんちゃ
  • ◇ 声が大きい
  • ◇ 集中が続かない
  • ◇ 興奮しやすい
  • ◇ 一人でいることを嫌う
  • ◇ 感情的
  • ◇ 話に割り込んだりする
  • ◇ 注目を浴びるのが好き
  • ◇ 影響を受けやすい

   やる気を上げる 

 ・ 冒険や楽しい活動を取り入れる。

 ・ エネルギーのはけ口を与える:

       体育、体を動かす時間などをつくる。

 ・ 褒める。

 ・ 注目する:

        注目を浴びる時間を作ると授業中気が散りにくくなる。

 ・ 創造性を伸ばす:

        細かい指示より創造の余地を残すとよい。

 

やる気を下げる

・ じっと座ることを要求する:

       黄色を落ち着かせるための最も効果的な方法は、動いて

       良い場所と時間を与えること。

 ・ 話を聞いてあげない:

       話をする機会を与えてあげると、

       周りの人の話も聞くようにななる。

 ・ 友だちや楽しい時間から引き離す:

       ストレス発散のために、

       休み時間や友だちと過ごす時間を

       与えるべき。

 ・ 皆の前で注意する:

       周囲にどう思われているかを

       とても気にしてしまう。

 ・ 多くの指示を出す:長い話は忘れやすい。

 

励ましになる言葉:

💬  1.元気の良いところがすごく好きだよ。あなたはいつも大切なムードメーカーになるよ。

💬 2. 賢い質問だよ!興味を持ってくれてありがとう。嬉しいよ。  

💬 3. すごい発想力!すごい想像力!感心してしまうよ。

💬   4. 〇〇さんはいつも周りを楽しくしてくれるね!自分からどんな事も前向きにどんどん

挑戦する力があるね。

💬   5. 人に対して愛情が深いところが大好きです。

💬 6. その通り。あなたの前向きなところが、色々なことを成功させる秘訣だね。

💬 7.先週傷つけられたのに、恨まないところが〇〇さんの素敵なところだよね。

💬 8. お話をするのが上手なので、〇〇さんから言ってください。

💬 9. 一緒に来てくれて、ありがとう。〇〇さんはとても話しやすい人ですね。

💬 10. 一緒にいると楽しいよ。

💬 11. 可愛い/格好いい。その服が似合う。

💬 12.一緒に行こう。楽しい冒険みたいにワクワクするよ。

💬 13. みんな、〇〇さんの周りにいるのが大好きなんだよ。とても魅力的な性格だよね。

💬 14.〇〇さんの前向きで、楽観主義のところが羨ましいよ。

💬 15. 全員と仲良く遊んでいたところを見たよ。あなたはとても優しいね。

💬 16. 悲しい時に言葉で表すのは勇気がいるのに良く教えてくれた。

💬 17. 一緒に頑張ると楽しい。

💬 18. 店の人と話していたね。とてもフレンドリーな性格だよね。

💬 19. どうやってすぐ友達をできるの。みんな分からないのに、他の子はどうやって友達を作るんだろうって、〇〇さんの事を羨ましく思ってると思うよ。

💬 20. 〇〇さんの明るさは今日の私には必要だよ。

 

よく見ると上記の言葉は青の長所が含められています。

児童・生徒の気質を意識して、心を響く言葉を掛けてあげると動機付けと共に問題行動も減っていきます。 

 自信を与え、勇気づける言葉   

話を聞いてあげる

幼児 面白そう!

高学年 〇〇君がそれを言ったら、何て答えた?

13歳以上 楽しそう。もっと教えて。

 

目を見て話す

幼児 ここに座って。今日一日何をしたのか聞かせて。

高学年 話を全部聞きたいので、これを片付けるから待ってね。

13歳以上 今日のトライアウトのことを聞きたいのでお昼にビデオ通話をしよう。

 

前向きに話を聞いてあげる

幼児 おお、いいね!やりましょう。

高学年 友だちと楽しい時間を過ごしたみたいだね。

13歳以上 すごいね。すごい経験だね!

 

創造性を高める

幼児 今日はばあちゃんにどんな絵を描こうかな。

高学年 一緒に何か新しいご飯を作ろ。何がいいと思う?

13歳以上 写真のコンテストがあってね、あなたにぴったりだと思った。

 

一緒に笑ってあげる

幼児 最高に面白い子だね。

高学年 あなたが笑うと、私まで笑いたくなる。

13歳以上 あなたの笑い方大好き。伝染しちゃうね。

 

 

友だちに興味を示す

幼児 今日誰と遊んだの?

高学年 今度、家で〇〇ちゃんとお泊まり会する?

13歳以上 〇〇ちゃんは元気?そういえばそういう時あったね。 

 

 

 

 

認めてあげる

幼児 字は上手ね。

高学年 歌声が素敵。

13歳以上 自分に正直にいて、とても尊敬するわ。

 

真剣に話を聞いてあげる

幼児 不機嫌そうだね。何があったの?

高学年 あら!大変だったね。がっかりする気持ちわかる。

13歳以上 あなたにとって大切なことだよね。よかったら聞かせて。

 

自信をなくし、やる気を奪う言葉 

 

恥をかかせる

幼児 シッ!声が大き過ぎ。

高学年 ちょっと止めて。みんな見ているよ。

13歳以上 もう、あなたは何歳だと思ってるの?

 

 

友達から話せる

幼児 時間がないよ。靴履いて!早く帰ろう!

高学年 もうこれ以上活動を増やさないで。

13歳以上 行けないと伝えておいで。明日は弟と一緒にいてあげてと言った

でしょ。

 

十分に注意を払わない

幼児 今は忙しい。別なことしてきて。

高学年 ちょっと止めて。メールが来たから、誰からか見させて。

13歳以上 もう何歳なの!

 

ずっと陽気であることを要求する

幼児 シッ!声が大き。

高学年 ちょっと辞めて。みんな見ているよ。

13歳以上 もう何歳なの!

 

いつも元気でいることを要求する

幼児 元気出して!そんな大したことはないから。

高学年 この前やってたダンスをみんなに見せてあげて。

13歳以上 何が気に食わないの?なんでそんなにムキになってるの?

 

詳細を多く与えること

幼児 お昼寝する前に朝のうちにやることは。。。

   高学年 週末は忙しくなりそう。まず最初にしないといけないのは。。。

13歳以上 説明書を最初から最後まで読んでね。

 

 

真面目すぎること

幼児 歯磨くためにわざわぜ歌を歌う必要がない。

   高学年 全てはゲームにするのはどうかな 

13歳以上 集中してさっさと終わって。人生は全て楽しいわけではないからね。

 

嫌なことや悲しいことだけを言う

幼児     それがなかったらいい日だったのに。

高学年     このクッキー焼きすぎだと思う。今度はと提案する。

13歳以上   この試合のビデオを見てみよう。そしたら何がダメかわかる

  はず

 

悪いこたや悲しいこと

幼児 ちゃんと最初からやり直し!

   高学年 まだ綺麗じゃないよう、ほらこれを見て!

13歳以上 このままで提出するの?

 

完璧さを求める

幼児 ちゃんと最初からやり直し!

   高学年 まだ綺麗じゃないよう、ほらこれを見て!

13歳以上 このままで提出するの? 

問題行動を起こした場合に

その行動に反応をせずにまず一息をついて

その行動の裏にある理由の対応をとる

 

① 児童・生徒の感情を認識する。

(同意する必要がない)。

「友だちと遊ぶことができて、嬉しいんだよね。」

② 強みを褒める

「明るくってすぐ仲良くできるのね。そのパワーで私も元気になる時が多いんだね。」

③ 言葉の力を信じて、各気質に響くことを使いましょう。

 短所の行動を取る前に自分でまず一息をついて、長所に切り替えができるように誘導する。

 

黄色の気質は溢れるほど元気いっぱいである。このエネルギーと上手に付き合う方法を身につけるために、この2つの方法を試してみよう。

 

1。自分の行動を周りの人たちにどういう影響があるのかを意識させる。

「車の中に騒ぐと、私が運転に集中できなくなるので危険だ。」

「机を叩くと周りの友だちが集中できなくなる」

 

2。発散できる場を準備しておく

「体育館やグラウンドで思い切り踊っていいよ。」

「テストの前に軽く体を動かしてみよう。」

 

気になる黄色の行動:

☆ 楽しいことをどうしても優先してしまう。

「できた」シールやゲームにしたリすることなどは効果的である。

 自分に「仕事が終わったらご褒美」という工夫は大人になっても有効的。

 

☆ 次から次に楽しいことを求めるのは黄色の気質である。

「つまらない」「次は何をするの。」に対してこの様にかえしてみよ:

「あなたより想像力ある人はいないと思うよ。きっといい案を考えてくる!」

 

☆ 良くも悪くも注目を浴びたがる。仲間にけしかけられてやってみる場合もあれば、

 周りに合わせようとし盲目的に群衆に従う時もある。

 悪い影響を受けないため、自分の独自性を尊重させる。

 

下記のサイトより和訳しました。

Communication | Kind Words Are Cool | Students | Teachers | Coaches 

 

 

 それぞれの気質のニーズとよく現れる問題行動

Kind Words are Cool  子どもへの上手な声の掛け方 

それぞれの気質に響く「言葉」の力

黄色:

ニーズ:

ありのままで受け入れてもらうこと

誘われたり、人との関わりを持つこと

アイコンタクトをとるなど真剣に自分の話を聞いてもらうこと

周りに認められること

満たされたないときによく現れる行動: 

思い通りになるため、大げさに話したり、お世辞を言ったり、話を盛ったりする

赤:

ニーズ:

身近な人を信頼し、自分のことをかばってもらえること。

決断力を持ち、自分が立てた計画を採用されること。

独自の長所を認められること(家庭内、学校内、仲間に)

貢献したことを評価されること

満たされたないときによく現れる行動:

声が大きくなる。言葉がキツくなる 

青:

ニーズ:

信頼と敬意が存在する環境

自分の気持ちに気づいてもらうこと

困った時に気づいて、手を差し伸べてもらうこと

1日のどこかで一人で充電できる時間

満たされたないときによく現れる行動:

   すねたり、批判的になる。引きこもる。 

 

緑:

ニーズ:

誰とも対立していない。周りは平和であること

独自の長所を認められること

充電するためにリラックスできる時間

自分の意見や考え尋ねられ、真剣に聞いてもらうこと

満たされたないときによく現れる行動:

        後回しにする、頑固になる 

 

下記のサイトより和訳しました。

Communication | Kind Words Are Cool | Students | Teachers | Coaches

 

気質テスト 自分/相手を知る

当てはまるものを全てチェックを入れてください。
  1. 外向性:発言しているうちに、分かってくる 

 

⬜ 誰もいないときでも話したり、歌ったり、音を出したりする。

 

⬜ 初めての状況でも発言できる。

 

⬜ 見知らぬ人と会話を始めることができる

 

⬜ 質問されなくても、自由に考えや意見を共有する 

 

⬜ リーダー的な存在で周りの人に呼びかけ物事を動かし始めることができる

 

⬜ 自分の気持ちを言葉で表現する (楽しい!あなたに怒っている。など)。 

 

⬜ うるさいと言われる 

 

⬜ 勝手にものを触ったり、人との距離が近い。

 

⬜ よく怒ったり興奮したりする 

 

⬜ 良くも悪く、周りから注目を浴びる

 

⬜ 最初になりたい(例手を上げた:り、参加したり、話をしたりする) 

 

                 ① 合計 ____  

② 内向性:物事を考えてから発言する 

 

⬜  一人で遊んだり、仕事したりする 

 

⬜ 馴染みのない場所や慣れない状況では、出来るだけ身内や友達の近くにいる。

 

⬜  人に話したり相談したりせず、一人で時間をかけて考え、意見を伝える。

 

⬜ 長い一人の時間(読書、お絵かき、パズル)を好き

 

⬜ 尋ねられるまで意見や考えを言わない 

 

⬜  感情を外に出さない(どうしたのか聞かれるまで自分からは特に話さない。)

 

⬜ 特に見知らない人と目を合わせない ぬ

 

⬜  遠くから観察したり、みんなと参加することを躊躇する。 

 

⬜ 恥ずかしがり屋と言われる 

 

⬜ 考え込んだりする 

 

⬜ めったに熱意を示さない。(楽しんでいる?と聞かれる事がある)

 

          ② 合計 ___   

 

 

③ 人との関係を育む

 

⬜ 人との距離が近いことを好む 

 

⬜ 思いやりを示す 

 

⬜ 見知らぬ人に声をかけたり、遊びに誘ったりする 

 

⬜ 友好的で親しみやすい 

 

⬜ 感情で決断する(どう思われるのかを気にする) 

 

⬜ 人のことについて話す時、とても長く面白い話にできる

 

⬜ すぐ許す 

 

⬜ 集団について行く

 

⬜ 仕事を中途半端にする (最後まで本を読まない、ゲームを途中で抜ける) 

 

⬜ 共同活動で輝く(チームスポーツやグループ活動) 

 

⬜ 誰とでも話す 

 

          ③ 合計 ____  

④ 物事を成し遂げる 

 

⬜ 物事(本、ゲーム、仕事など)をやり遂げることに誇りを持つ。

 

⬜ 明確な計画があった方が安心し、やる気が出る。

 

⬜ 細かいことでもきちんと把握し覚えることができる

 

⬜ 論理によって決断をする(他人の感情は判断に入れない)

 

⬜ 自分の業績について詳しく説明できる

 

⬜ 深い友情を築く(少人数だけれどとても忠実である) 

 

⬜ 勤勉だと言われる  

 

⬜ 時間や労力がかかるとしても、成し遂げる 

 

⬜ 間違えを認めたり、他人を許したりすることができない

 

⬜ リストを作成したり、最良な方法を見つけるのが得意

 

⬜ 迷わずに明確に情報の説明や、事実の説明、意見を言うことができる

 

          ④ 合計 ____

1〜4部の合計を下記の表に入れて、数字の多い方で気質が分かります。

相手の気質を意識することがコミュニケーション力を高める鍵となります。

どの気質でも共通する長所があります。気質を分かる決め手となるのはよく避けること:

下記のリンクの気質テストの結果で数字が同じ、もしくは近い場合もあります。その場合によく避けることで判断しましょう。

 

●●黄色●●の気質は下記のことを避ける

・一人でいること

・周りに嫌われるような意見を言うこと

・起こりうる否定的な結果を認めること

・面白くない仕事や体験

・過去に生きること

・あえて後退すること

・失望や悲しみを表明すること

・ギクシャクしても関係を終わらせること

・多数派に逆らうこと

・友だちや楽しい場面を置き去ること

 (パーティーが終わる前に帰ったりなど)

・取り残されることを恐れ、断ること

・単調、反復や、詳細の多い仕事をすること

・批判的な人

・悪いや悲しいニュース

・厳格なルールがたくさんある活動

●●●●の気質 は下記のことを避ける

・詳細な時間がかかる仕事

・勝つことができないゲーム

・永遠と続く議論(例:学校行事で何をするか中々決まらないとき)

・評判を損なう可能性のある状況

・うまくいかないときに責任を取ること

・他の人が決めた計画に同意すること

・くつろいだり、時間を無駄にすること

・謝ること 

・負けを認めること

・弱点と解釈される可能性のある感情を示すこと

・他人の過ちを正さないままにする。

・人を褒めること

・不要とみなす指示に従うこと

・人に二度目のチャンスを与えること

●●●●の気質は下記のことを避ける

・騒がしい場所

・恐れているもの全て

・注目を浴びる状況  

・怒鳴ったり、恥じたりするコーチや先生

・見知らない人の集まり

・人前で失敗すること

・過密過ぎたスケジュール

・完璧でない物を提出すること

・過去の傷を手放す

・遅れたり、準備ができたないように見えたりすること

・自分の感情を声に出すこと(もうすでにわかってもらっていると期待して

   いるため)

・ルールを破ること

・褒め言葉を受け入れること

・グループ作業(学校のプロジェクトなどを除く)

●●●●の気質は下記のことを避ける

(平和を保つために周りの人(他の気質)に合わせる稽古があります。判断するときは一人にいる場合にGreenの気質は下記のことを避ける)

・聞かれる前に自分の意見を言うこと

・他人に影響がある決断をすること

・最初に挑戦する人になること

・少しでも混乱を起きそうな真実を言うこと

・感情的になること

・感情を示すこと

・先手を取る

・人を傷つけること

・多数派と違う意見を固執する 

・早く目覚めたり、移動したりすること

・ストレスを感じる活動や義務

・余分な作業や責任

・(絶対に必要のない)変化

・対立すること

・(時間指定の)締め切り 

 

下記のサイトより和訳しました。

Communication | Kind Words Are Cool | Students | Teachers | Coaches



 

心に火をつける上手な言葉の掛け方 Kind Words are Cool とは

     

一つの言葉が大きな力を持っています。聞き手の受けいれ方によって、その言葉が心に火をつけるのか、やる気に釘をさすことになります。どういう言葉を掛ければ良いのか、30年以上をかけてカウンセーラのカスリーン・エデルマンが研究してきました。エデルマン氏によるとその鍵は「気質」の理解です。

[http://:title]

気質とは

  生まれながらの気性。また、人に接したりする態度などに現われる、その人の心の持ち方。気だて。(kotobank.jpより)

2000年前にヒポクラテスは人間の性格は4つの気質に基づき、人の性格の特徴を捉えることができると考えていました。

 

その気質を見極めて理解することによって、児童・生徒一人一人が必要とするニーズが分かります。さらにニーズが満たされていない場合、それぞれの気質と関係ある問題行動が現れます。気質の研究をしながら、カウンセラーのカスリーン・エデルマン氏は各気質に合う適切な言葉掛けがあると考えました。30年以上、保護者、教師、スポーツ監督などの指導をし、数多くのコミュニケーション力を高めてきました。エデルマンによると視点を変えて、相手の気質を意識するだけで全ての児童・生徒とのやりとりを改善することができます。

 

さて、下記の悩みはどの家庭や職員室でよく聞きます。〇〇さんは:

  「落ち着きがない。」

  「やればできるのに」

  「すぐ落ち込む」

  「人の意見を受けいれられらない」

 エデルマン氏によると、それらの行動は問題ではなく、そもそもの問題は児童・生徒への間違っている期待です!

これを納得できない方が多いでしょう。

エデルマン氏は「諦めて」とは決して言っていません。

大事なの現実的な期待を設定することです。

生まれながらの気性は簡単に変えられません。 しかし児童・生徒の長所に合わせて、掛けてあげる言葉に工夫をすると自信を持たせます。さらに弱点に対処するための方法を身につける支援もできます。

 

 

下記のサイトより和訳しました。

Communication | Kind Words Are Cool | Students | Teachers | Coaches

TPRS指導法その4:文法に気づかせる

文法に気づかせる

話を一緒に作成し、重要な単語、like, want, have, make をしつこいくらい何回も指して、読むことに少しずつ慣れ親しみます。文字の量が少ないので負担が少なく、音、意味、とスペルを意識しながら、定着に近づきます。

ちなみに慣れ親しむために英単語を指しますけれど、実はもう一つの理由があります。それは教師が話す速さを調整するためです。子どもたちが思うほど話にはついていきません。理解可能なインプットにするためにとにかくゆっくりと話す必要があります。

話を英文にします。

質の良いたくさんのインプットの後に、みんなで英文にします。

教師が誘導しながら3~5つの文でまとめていきます。

 

「ではみんなでこの話をまとめていきましょう。」

「主人公は誰?」 

 (Mami と Mei)

Mami とMeiを板書し、間に隙間を作ります。

「ここで何の英語を書けばいいと思う。」

(and)

That’s right.  AND.

今どういう気持ち?

(hungry)

Of course. hungry.  Mami and Mei are hungry.

What 板書してある言葉を指し do they want板書してある言葉を指し?

(curry and rice)

Yes.  どう書けばいい?

(want)

Who 言葉を指し Who wants板書してある言葉を指し curry and rice?

(Mami and Mei)

黒板に書きながら。。。

Mami and Mei …..

(want)

Mami and Mei want ….

などとして最後にこのようなまとめが出来上がりました。

できあがったまとめをゆっくりと読み上げます。

驚きのたった10分で深い文法の学びを!これは絶対に英語の力が付きます!

次は日本語に訳しますが、順番を変えずにフレーズ単位で日本語で言い換えます。

こちらでな下に全文の日本語を板書しましたけれど、普段が口頭で終えます。

ここからはこの活動の凄いところです。

Curriculum Club

こちらはアメリカのCurriculum Clubという外国語指導法を開明したTina Hardegan氏に教えていただいた活動です。

生徒として外国語を学ぶ経験をし、非常に分かりやすかったです。1週間の講座でこの指導法を勉強しながらドイツ語を勉強しました。

ドイツ語の文法がとても複雑で難しいと知られていますが、この1週間は一度も難しいと思いませんでした。「今週の出来事」「マグカップ」を主人公として話を作ったり、簡単な童話まで、この1週間で学びました。もちろん英語の説明もありましたけれど多くの時間がドイツ語でした。

ドイツ語の文を暗記していないので、自分から発話できることが少ないけれど、不思議と音として馴染みを感じます。ドイツ人の友達がゆっくり話すと聞きおばえがある単語を聞き取れます。この経験があるからALL Englishは無理ではなく、日本語で説明を加えながら、英語だけの時間が可能だと信じています。

文法に気づかせる簡単の方法

さて、小学校4年生でも文法に気づかせる簡単な方法です。

 

児童に何でもいいので、気づいたこと、日本語と違うところ、新しく分かったことなどをメモしてもらいます。

 

例としてよくでてくる気付きは:

なんか変。

たどたどしい!

順番が違う。

順番が日本語と逆。

「を」とか「が」はない。

「。」と「.」が違う。

最初は大文字。

前回Mami and Meiがある。

 

最初は主に「よく気づいたね!そうだよね!」と褒めます。

詳しい文法の説明をする必要もないです。

「そういう決まりなの。日本語と違うでしょう。中学校に行ったら詳しい理由を教えてもらうから。」

短い説明をした場合はその言葉の働きで説明します。

決して「3単元のs」などの専門用語を使わないことが大事です。

「I」とか「you」ではないとき、一人の名前の場合は「s」が付く決まりなの。

必ず「誰が」というのないといけない。

さらにMami and Meiが毎回いうとしつこいでしょう。じゃレベルアップしよう。英語で一緒にして「they」と言うんだ。

 

などです。それぞれ気づくところや気づくタイミングが違ってもいいです。暗記しなくってもいいです。友だちの発言を聞いてすぐ分かる子と何回聞いても理解できない子もいても大丈夫!その子その子のペースで日本語との違いを気づかせる場面を作っていけば、その子に合う学びができます。

 

同じタイミングで同じことを身につけようとすると上位が暇になったり、下位が苦しむ。しかし気づきの場を作ると、なかなか理解するまで時間がかかる子が素晴らしいことを発言をしたり、上位の子の目が輝いて、自分で質問してきたり、調べたりする場面が増えました。

 

毎回このような時間が取れなくても、多くの理解可能なインプットの後にまとめの1文でも大丈夫です。ぜひ試してみてください。

22倍も記憶に残りやすくなるTPRS指導法その1

英語は英語のままで理解できるTPRS指導法その1.5

TPRS指導法その2:場面設定

TPRS指導法その3:4年生でも楽しい読み書きの授業を!

TPRS指導法その4:文法に気づかせる - rainbowpieceの日記

TPRS指導法その3:4年生でも楽しい読み書きの授業を!

Mami とMeiの話を続きです。初めての方は最初にこちらを読んでください。

22倍も記憶に残りやすくなるTPRS指導法その1

英語は英語のままで理解できるTPRS指導法その1.5

TPRS指導法その2:場面設定

4年生でも楽し読み書きの授業

次はカレーを作るための材料を話題にします。

Does Mami like (英単語を指す) curry and rice? (Yes)  Of course!  Mami likes (英単語を指す)curry and rice.

Does Mei like (英単語を指す) curry and rice? (Yes)  That’s right.  Mei likes (英単語を指す)curry and rice, too.

マミとメイの時に絵を指したり、likeを言った時に英単語を指したりします。

 

Mami and Mei want (英単語を指す)curry and rice.

Do they have (英単語を指す)curry and rice?  (No)

No, they don’t. They don’t have (英単語を指す)curry and rice.

They are hungry.  They (want の単語を指し、児童に言わせる)(want )

Yes!

They want (英単語を指す)curry and rice.

慣れたところ、目標表現をを児童に言わせる工夫をします。

Do Mami and Mei have curry? (英単語を指す)

  (Yes)

No, they do not have (英単語を指す)curry and rice, but they want (英単語を指す)curry and rice.

どうしますか?

  (作る!)

Yes, they make 作ると言い新単語を板書します curry and rice.

Do they have (英単語を指す)potatoes?

    (Yes)

Yes, they do. They have (英単語を指す)potatoes.

They have (英単語を指す)potatoes and….

    (玉ねぎ)

Yes they have (英単語を指す)玉ねぎ。What is 玉ねぎ in English?  (onion)

Yes, they have (英単語を指す)onions.  How many (英単語を指す)onions do they have(英単語を指す)?

Do they have (英単語を指す)carrots?

   (Yes)

No, they don’t have (英単語を指す)carrots.

Do they want (英単語を指す)carrots?

   (Yes)

No, they don’t want (英単語を指す)carrots.  Mami likes (英単語を指す)carrots, but Mei does not like (英単語を指す)carrots.

など、比較できる場面を作り、否定文を支えるきっかけを作ります。

Mami and Mei have (英単語を指す)potatoes and onions.  Is this okay?  Really?

   (No)

Of course not! They don’t have (英単語を指す)meat!

Do they want (英単語を指す)meat?

    (Yes)

Mami and Mei LOVE meat!

Okay Mami and Mei make (英単語を指す)curry and rice.

話を一緒に作成し、重要な単語、like, want, have, make をしつこいくらい何回も指していくと読むことに少しずつ慣れ親しみます。量は少ないので負担が少なく、音、意味、とスペルを意識しながら、定着に近づきます。ちなみに慣れ親しむために英単語を指しますが、その他に教師が話すスピードをゆっくりするために行動でもあります。

話を英文にします

質の良いたくさんのインプットの後に、みんなで英文にします。

教師が誘導しながら3~5つの文でまとめていきます。

 

「ではみんなでこの話をまとめていきましょう。」

「主人公は誰?」 

 (Mami と Mei)

Mami とMeiを板書し、間にスキーマを作ります。

「ここで何の英語を書けばいいと思う。」

(and)

That’s right.  AND.

今どういう気持ち?

(hungry)

Of course. hungry.  Mami and Mei are hungry.

What 板書してある言葉を指し do they want?

(curry and rice)

Yes.  どう書けばいい?

(want)

Who 言葉を指し Who wants curry and rice?

(Mami and Mei)

黒板に書きながら。。。

Mami and Mei …..

(want)

Mami and Mei want ….

などとして最後にこのようなまとめが出来上がりました。

 

さて次は驚きのたった10分で深い文法の学び!これは絶対に英語の力が付きます!

 

TPRS指導法その4:文法に気づかせる簡単な方法